|
|
インドネシアのバリ島では主に「イカット」や「バティック」と言った布物を、
タペストリーの様に壁に吊るして、見せるファブリックを楽しみます。
お気に入りのファブリックを、お部屋に飾るアイテムとしておすすめなのが「イカットハンガー」
ウッドの彫刻は「波」をモチーフにしたデザインのハンガーです。
重厚感を感じる、落ち着いた雰囲気の波模様をお楽しみいただけます。
ご自宅に、アジアンリゾートのような贅沢な空間を生み出します。
|
|
エスニックルームには「イカット」を飾るのがおすすめです。
落ち着いた雰囲気の、インドネシア伝統の織物はアートの様なインテリアファブリック。
バリ島の職人が手作業で作るハンガーは、木彫りが芸術的なのが魅力です。
クオリティの高さはもちろん、手作業の温かみも感じられる仕上がりです。
エスニックにこだわらず、北欧風やフレンチテイスト…
お好きなファブリックを自由に飾ってお楽しみいただける木製ハンガーです。 |
|
ウッドカービングが素晴らしい、イカットハンガー。 バリの職人が手作業で作り上げる波模様は、まるでレリーフの様です。 両サイドは丸みを与えたウッドカービングに仕上げました。
80cmのサイズはスペースを取らず、手軽に飾れるので便利です。
幅約56cmまでの布をかけることができ 当店のイカット40x180やイカット50x100が良く似合います。
写真はイカット40x180を合わせています。
|
 |
殺風景な壁もお気に入りのファブリックを飾ることで素敵なインテリアに。
ウッドの質感が素敵なブラウンカラーは、アジアンだけでなくどんなテイストのお部屋にも似合います。
リビングなどの人の集まる場所以外にも、エントランスや廊下にさり気なく飾って…。
細部にまでアジアンな雰囲気をプラスできる、木製のイカットハンガーです。
|
|
イカットハンガーの取り付け方
バリでは、直接壁に二本の釘を打ち付け、
それをイカットハンガーの彫り部分の穴に引っ掛けるのが一般的です。
でもなかなか壁に釘穴をあけるのは気が引ける住宅事情の日本。
イカットハンガー自体はあまり重くないので
掛ける布の重量を考えて市販のフックなどを壁に取り付け、
そこに模様の彫り部分を引っ掛けてください。
又は、彫り部分にテグスを使ってフックに掛けると長さ調整もできて便利です。
※写真はイメージです。このページの商品ではございません。
|
|